空手道大誠舘「宮崎館長ブログ」

北海道で唯一の極真空手世界チャンピオン&キックボクシングプロ選手「森洸稀 師範代」が直接指導! 創設者「宮崎館長」は、かつて正道会館北海道&仙台統括本部長として活躍。東京以北で最高段位「三段」を取得し、会員数1200名を誇る日本一の道場を築いた伝説の指導者です。2005年に大誠舘を設立。以来、全日本・世界大会で数多くのチャンピオンを輩出。石井館長譲りの指導は、厳しさと深い愛情にあふれ、子どもたちの心と体を育み、保護者からも圧倒的な支持を集めています。

2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧

RIZINファイター朝倉海選手を育てた先生 宮野勝吉

ひと昔前になりますが K 1やプライドの格闘技イベントが全盛期の時、年末は地上波3チャンネルで放映され、どのチャンネルを見ようかと迷う程でした格闘技ブームの良き時代でもありました。 そしてここ最近、また格闘技ブームが 到来した感じがします。RIZIN…

激動の2017年下半期(パート2)

今日は激動の下半期 Part 2を書かせてもらいます❗ 今日のブログも長いですよ〜 パート1では「こうき先輩」が正道会館全日本大会でチャンピオンになったことをメインに書かせていただきました❗ パート2の後半にも極真中村道場主催、国際親善大会の結果等を書…

激動の2017年、下半期(パート1)

昨日に引き続き激動の2017年下半期を書かせていただきます❗ 今回の文章も長くなりますので、ご了承ください 2017年の下半期は さらに上半期よ激動の半年となります。ですので下半期は パート1パート2と分けて書かせていただきます。 7月に極真中村道場の全関…

激動の2017年上半期〜

今日のブログは激動の上半期を書いていきたいと思います 長い文章ですよ〜 まず昨年12月に禅道会の「小沢代表」からフルコンタクト空手の取材があるから東京に来てくださいとご連絡をもらいました。 私の中ではフルコンタクト空手の雑誌に出るなんて、まず不…

稽古納め&「ゆうき先輩」道場卒業

今日は本部道場の稽古納めでした今年1年大変お世話になりました。明日からのブログは激動の2017年を振り返っての感想を書いていきます。 稽古納めはキッズコースからのスタートです❗基本をやって型をやって、最後は雑巾がけ競争をやりました 少年部では1人ず…

元旦稽古〜

「一年の計は元旦にあり」と言う事で平成30年の1月1日に本部道場にて初稽古を開催いたします 私の兄からの提案で今回、初めての企画となります。当初は兄から「元旦稽古に付き合ってくれ〜」の一言から始まりました 私は大誠舘を立ち上げてから13年間、一人…

クリスマス会〜

今日は本部道場でクリスマス会を開催しました〜当初は70人以上の申し込みがあって私も森さんもドキドキものでしたが、インフルエンザや胃腸炎、そして急用でお休みの子がかなり居て、結局50人ぐらいの集まりとなりました〜 クリスマス会の前半は全日本チャン…

最高のサプライズ!

ヤマケン会長主催の格闘技イベント「PFCやれんのか」にチーム禅道会として参加してきました「山本先生」「中島先生」そして最強の助っ人「天先生」の3人での挑戦です❗昨年優勝してますので、今年は2連覇を目指しました。結果は見事に優勝です 最強の助っ人、…

明日から天先生が〜

日曜日の格闘技イベントPFCに参戦の為、禅道会の斎藤天先生が札幌入りしてくれます 今回のチーム戦では「タカズミ先輩」が個人戦で出場するので禅道会北海道チームの人数が足りなく、ご無理を言って来ていただきますクリスマス時期にすいません 私は天先生の…

タカズミ先輩、山本先生、の応援に来てくれませんか?

24日にヤマケン会長主催の格闘技イベントPFCに大誠舘から「タカズミ先輩」「山本先生」が参戦しますクリスマスでバタバタとお忙しいとは思いますが、もしお時間がありましたら応援に来てくれませんか〜?? 高校生以下は無料で、もちろんお子様もオッケー❗大…

凄い再生回数〜!

先週YouTubeにアップしました極真中村道場さん主催、国際親善大会の動画が1週間で440回も再生されました 長い動画なのに、皆さん見ていただきまして有り難うございます 決勝戦でのスキを逃さないで徹底的に攻めてくる極真中村道場の小西選手はとても素晴らし…

チーム禅道会&宮の森支部稽古

今日は宮の森支部の稽古日でした〜 内容は移動稽古も含め、少しハード系な内容にしました。仕上げはミットジャンプ〜❗たまにハード系稽古もいいモノでしょ〜 スパーは皆んなのリクエストに答えてて寝技オンリーでした。 帰ってきてからは深夜禅道会稽古です❗…

壮瞥、道の駅

来年4月から私の高校時代を過ごした田舎の壮瞥町(洞爺湖の隣)の道の駅に大誠舘壮瞥道場をオープンします❗その為に今日は壮瞥町まで行ってきました〜 育った田舎に少しでも貢献できればと思い、私の相棒の室蘭焼き鳥の名人とコラボします そのうち壮瞥町か…

いただきもの〜

今日は土曜日ですのでキッズから一般までビッチリ曜日です キッズはいっぱい集まってくれました〜今日は「ユッキー」もちゃんとママの言う事を聞いてくれてて偉かったね〜「アッツ」と「みなと」は稽古の終わりの一言をちゃんと言えるようになりました〜皆ん…

久しぶりの宮の森支部指導!

今日は宮の森支部と本部のテクニックコースの指導日でした 先週は靖国神社の奉納演武〜広島〜極真中村道場さんの国際大会とバタバタしておりましたので、久しぶりの宮の森支部指導でした〜 今日の稽古は最初から凄かったですよ〜前列、後列向かいあっての気…

ヒミとレンちゃん

今日は日曜日に兵庫県で開催されました、極真中村道場主催「国際親善大会」の少年部で優勝した「レン」と3位に入賞した2人を紹介します 今回は2人ともソフトクラスに参加したのですが、流石中村道場さんともなるとソフトクラスでもレベルが高いです!!そん…

内浦湾のホタテ焼〜

今日は水曜日ですのでキッズから一般までビッチリ曜日です キッズコースでは「ユッキー」が泣きまくっててママがとても大変そうでした稽古に入ってしまえば宮崎先生マジックであっと言う間に元気にしちゃいます…最近「さくらちゃん」も生まれたし、ちょっと…

国際親善空手道選手権大会2017 大誠舘 森洸稀選手の挑戦!

YouTubeの大誠舘チャンネルに日曜日に兵庫県にて開催された極真中村道場さんの国際親善空手道選手権大会2017の「こうき先輩」の挑戦をアップさせていただきました。準決勝の極真中村道場「間瀬場選手」そして決勝戦の同じく極真中村道場「小西選手」流石に強…

極真中村道場、兵庫の隼、松岡選手のブログに!

極真世界大会で準優勝されたり、数々の栄光のある中村道場の、あの松岡先生のブログに「こうき先輩」の名前を載せていただきました〜光栄です 松岡先生のお弟子さんが「間瀬場選手」なのです。私のブログにも何度か書かせていただいてますが、間瀬場選手は本…

極真中村道場主催、国際親善大会

今日は兵庫県で極真中村道場主催の国際大会が開催されました 極真松井派から独立されて1年足らずで800人の参加者が居る国際大会を開催出来る中村道場さんはまさしくキングオブ極真だと思いました❗世界各国から選手が集まり、まさしく国際親善大会でした 大誠…

神戸〜広島〜神戸移動

昨日の夜に神戸空港からレンタカーで広島県に向かいました禅道会の広島支部長「岩間先生」と打合せの為です。 広島に深夜に到着してから岩間先生にお寿司をご馳走になりました。そこでも色々なお話をする事ができました 打合せが終わり、ホテルに帰る前に行…

靖国神社奉納演武終わりました。

今年で5回目になる靖国神社の奉納演武も無事に終わりました。今年は過去最高の観客の方がいらっしゃいました 山本先生との演武もバッチリ息が合いますので、今回も魂を込めた演武を行えました❗ フルコンタクト空手で靖国神社で奉納演武を行なったのは大誠舘…

今日から東京〜

今日から東京入りしました 東京は暖かいですね〜革ジャンからダウンに変えてきたのですが…それでも汗ばみましたから 明日、靖國神社の大詔奉戴祭にて奉納演武をさせていただきます。大変有り難い事に、今年で5年目になります 大西先生いつも有り難うございま…

年明けに型の短期スクールを開催します!

今日はキッズコースからのスタートでした〜久しぶりにユッキーの顔を見れました〜しばらく熱が続いたりしてたみたいで、しかも私の稽古日とも合わなかったりで子供さんは3週間見ないだけで、成長しますね〜 少年部ではディフェンスの強化でローキック、ハイ…

最終調整終了〜

今日の大会稽古で最終調整終了です キツい1ヶ月よく頑張りました〜 後は風邪をひかないように体調管理をしっかりしましょ〜 今回は縄跳びを稽古に取り入れました。「えいちゃん」は最初、飛べなくて飛べなくて…泣いてたんですよ…しかもエア縄跳び… なのに今…

アクセス数が伸びてますね〜

有り難い事に、最近ブログのアクセス数が伸びておりますいつもブログをご覧いただきまして有り難うございます! 今日は宮の森支部からのスタートでした。前回に引き続き、ロー、ミドル、ハイキックのブロックの方法と、更に発展させた受けの稽古をしました …

靖國神社奉納演武 今年も行ってきます。

今年も12月8日に靖國神社奉納演武に行ってきます 靖國神社にて奉納演武をさせて頂く様になってから今年で5年目となります日本人として英霊に感謝の誠を捧げる事、これはとても大切な事だと思います思想がどうのこうのとか、そんな事どうでもいいじゃないです…

終わりました〜

今日で「こうき先輩」の大会ハード稽古が終わりました〜今回は長かった〜 全日本チャンピオンになったら少しは天狗になってもいいものですが…逆に気を引き締め、練習量を増やしてきましたからね〜まさしく東郷平八郎の諺、「勝って兜の緒を締めよ」です。 過…

宮の森支部〜本部〜強化稽古まで

12月に入りましたね〜 今日は宮の森支部からのスタートでした宮の森支部がスタートして2ヶ月が過ぎ、やっと自分達の道場っていう自覚がわいてきました 稽古内容は前回本部でやったハイキック、ミドルキック、ローキックの受けを徹底的に稽古しました。 そし…